スタートアップとの協業で日本企業のアフリカ進出に新たな商機が生まれる 私はナイジェリアの経済都市ラゴスで生活しておりますが、先月(2022年11月)で3年目を迎えました。2年前に赴任した際に大きな問題となっていた新型コ […]
世界的なリセッションの波が押し寄せる中、IMFは22年10月に来年の世界経済見通しの最新版を発表しました。 それによると、23年の世界の実質GDP成長率は2.7%と今年の3.2%(予想)から更に下落。地域別ではユーロ […]
南アフリカのECは大きな成長期 南アフリカ(以降、南ア)最大の銀行、First National Bank (FNB)のカード決済を手掛ける部署、 Marchant Serviceの調べでは南アのEコマース(以下、EC […]
本当に公正な選挙だったのか?新政権で汚職は改善されるのか? 8月9日にケニアで総選挙(大統領、下院議員、下院の女性代表議員、上院議員、郡知事、郡議会議員の6つの選挙)が行われ、15日、ウィリアム・ルト副大統領(55)が得 […]
日本では、カカオというとガーナに代表されるようなアフリカ諸国のイメージが強いかと思いますが、実際のカカオの生産量は、コートジボワール、ガーナに続いてインドネシアが世界第3位としてランクインします(図1)。 図1 世界のカ […]
再び日本、アジアで新型コロナが猛威を振るっています。私が住んでいるシンガポールは、人口約545万人(2021年9月)ですが、1日に1万人を超える新規感染者が出ています。一方で、外食制限やイベント規制などはなく、ASEA […]
前回はシンガポールの経済発展の歴史を振り返りつつ、どのようにシンガポールが課題に向き合い、発展してきたかを考察しました。今回はいまだ解決に至らない課題である食糧自給率を上げるための政府方針である「30by30」(203 […]
シンガポールは、人口545万人(2021年6月)で、東京23区より少し大きい国土(724平方キロメートル、2018年)を保有する都市国家です。1人当たりGDPは7.2万ドルで、日本の3.9万ドルを大きく超え、経済的に発 […]
2021年、外務省による日本の海外在留邦人数は135万人。長期滞在者が81万人、永住者が54万人である。日本の人口全体1.26億人の約1.1%に相当する。 韓国では400~600万人が海外で生活しているといわれており […]